SSブログ
弁護士ブログランキングに参加しています。
よろしければ,下の「弁護士」をポチッとクリックお願いします!!

   にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ にほんブログ村弁護士ブログ

   広島ブログ 広島ブログ

船通学

本日昼、江田島市の「能美海上ロッジ」にて、
「江能修友会」が開かれ、参加した。
「江能修友会」とは、江田島・能美島から
受験進学校である修道中学・高校に
船通学をしていたOBの会だ。
江田島と能美島は2つの島ではなく、大昔に、
陸続きの一つの島になっており、
両方とも、行政区としては、江田島市にある。

「江能修友会」は平成7年7月7日に第1回を開き、
今回で16回目という。ぼくが、東京から広島に帰り、
山下江法律事務所を開設したのが、平成7年7月11日
だから、同時期にできた、ということになる。
こうした会があることを知ったのは、帰広してから
数年経ってからで、それ以降は可能な時は参加している。
今日の参加者約30人のなかで、ぼくが若い方から3番目
なので、結構年配が多い。
最高齢は、90歳の梶川先生(医師)だが、元気そのもの。
いつも、軍医だったころの話や運よく生き残った話をして
いただき、元気をもらっている[わーい(嬉しい顔)]
会の様子はこんな感じ。
100530_1206~01.jpg

会場の「能美海上ロッジ」はすばらしく景色のよいところだ。
その名のとおり、施設が海上にある。
100530_1138~01.jpg
部屋からの景色も抜群だ。
100530_1234~01.jpg

そう。ぼくは、中学3年間と高校2年間の合計5年間楽しい[るんるん]
船通学をしていた(最後の1年は高校のすぐ隣で下宿生活)。
朝5時半起床(だったと思う)。6時15分ころ家を出て、
自転車で15分かけて山を越え桟橋へ。
船に1時間ちょっと乗って、広島市宇品に。
そして市電(チンチン電車)と徒歩で、合計約2時間。
なんと往復では、4時間もかかっている。
今から思えば、自分のことながら、よくもできたものだと、
感心してしまう[ふらふら]

それなのに、なぜ、楽しかったか?
ぼくは、広島から一番遠い島の南の端の港から乗船したが、
途中の港から、同じく、修道に通う同級生が5,6人や
やはり受験進学校である広島女学院の女の子5,6人が
乗ってきた。
その中に、一目ぼれの女の子がいて、
いつもドキドキしていたからだった。
また、勉強もその子に振り向いてもらおうと
がんばったように思う。
青春だったな~[ハートたち(複数ハート)]
まったく純情な時代であり、その子たちと
直接しゃべったのは、6年間で、ほんの数回だったと思う。
船通学OB会は、
少し甘酸っぱい純情だった青春時代の船通学を
を思い出した瞬間でもあった[かわいい]

OB会を終わり、外に出ると隣にある長瀬海岸には、
家族連れが少々出ていた。
100530_1458~01.jpg
新聞等のニュースで知っていた
マテ貝採りかと思い、覗いてみたら、やはりそうだった。
マテ貝採りは、おもしろい。
小さな穴に塩をまくと、驚いたマテ貝が飛び出てくる。
その瞬間をひょっと捕まえて、貝が切れてしまわないように、
そっと引き上げるのである。
これが、出てきたマテ貝を捕まえた瞬間。
100530_1458~03.jpg
砂の中から、抜き出され、捕獲されたマテ貝。
100530_1503~01.jpg

少々のんびりと散歩などしていたが、
気がつくと、潮はだいぶ引いており、
海上ロッジも、沖の小さな島まで、陸続きとなっていた。
100530_1508~01.jpg
沖にある島には、鳥居と神社があったので、
ちょっと冒険して、島の上まで登ってみた。
その島の鳥居から、能美ロッジを見たところがこれ。
100530_1512~01.jpg

以前、全国を旅しているという60歳くらいの人が、ぼくに
「今まで泊った中で、能美ロッジが一番よかった。」と
言っていたことを思い出した。
島と海の美しさは、広島の誇りであり、日本の誇りだと、
あらためて確信した次第だ[グッド(上向き矢印)]

☆弁護士ブログランキングにエントリーしました!
  ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村


ラジオ生出演

今日午後3時40分ころ、地元広島のRCCラジオの
番組「京橋の杜情報局」に生出演した。
5分程度であったが、ぼくは貴重な体験をした。
テーマは、6月18日から完全施行される貸金業法改正、
特に、
原則として年収の3分の1までしか借り入れができなくなる
いわゆる「総量規制」についての解説だ。
なお、住宅ローンや自動車ローンは規制の対象外だ。
ぼくの作った原稿をラジオ放送用にラジオ局が修正し、
さらに、放送の現場で若干わかりやすい口語へと、
アナウンサーとぼくがそれぞれ再修正した。
事務所から歩いて15分くらいのRCC文化センター内の
収録スタジオで行われた。
驚いたのは、
スタジオへのドアとさらにその中にある収録スタジオへの
ドアとそのノブが重厚に作られており、
外からの雑音が一切遮断されていること(当り前か[たらーっ(汗)])、
そして、アナウンサーがとびっきりの美人だったことだ[わーい(嬉しい顔)]
ラジオだから顔は見えなくていいので、
ラジオのアナウンサーは美人でないはずだという
ぼくの誤った先入観は打ち砕かれることとなった[どんっ(衝撃)]
記念に、リハーサルと本番の間に、
ケイタイカメラで、生放送の再現場面を撮影してもらった。
100527_1525~01.jpg
アナウンサーの顔が写っていなくて申し訳ない[バッド(下向き矢印)]
アナウンサーのプライバシーに配慮したつもりだったが、
後から聞くとテレビにも出演しており、配慮は不要だった。
いただいた名刺をもとに調べると、
ローカルタレントとして活躍している「兼永みのり」さんでした[がく~(落胆した顔)]
知らぬは私ばかりでした[たらーっ(汗)]みのりさん、ごめんなさい。
http://www.1350.jp/koimero/pro.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%BC%E6%B0%B8%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%82%8A
4月10日に、ぼくは、今回とほぼ同様の内容をテレビ出演で
行っていた(生ではない)が、
そのときの内容が分かりにくかったと母から指摘があった。
それで、今回は、貸金業法などまったく無縁の人でも
理解できるように、補足的説明を加えた。
その結果か、ラジオ局の人には、
「さすが弁護士、分かりやすく説得力があった」
とほめていただいた。
事前に母には、ラジオ放送があることを伝えてたので、
放送後に感想を聞くべく電話した。今度は理解できたかと。
ところが、母は、ラジオ自体の選曲の操作ができなくて、
聞けなかったとのこと。ガックシ[ふらふら]
そういえば、島にある実家のラジオは、
役場のスピーカー代わりにもなるようにセットされており、
普通のラジオではなかったのだ[たらーっ(汗)]
 
初のラジオ生出演と美人アナウンサーとのやりとりという
適度の緊張とストレスが終わった後は、
心地よい安らぎが得られた。
ヤミツキとなったら、どうしよう[わーい(嬉しい顔)]
☆弁護士ブログランキングにエントリーしました!
  ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

おばあちゃん

昨日22日は、おばあちゃんの25周忌が、
実家のある能美島のお寺(明慶寺)にて、
行われた。
おばあちゃんは、24年前、92歳で死亡した。
母と私の家族合計5人が(父はすでに他界した)
山下家を代表して・・・・というと大げさだが[わーい(嬉しい顔)]
執り行った。
広いお寺の空間で、線香の香につつまれながら
ご先祖様に思いをはせるのは、大変落ち着くものだ。
100522_1055~01.jpg
おばあちゃんの写真が実家の仏間に飾られていたので、
ケイタイのカメラで拝借[手(チョキ)]
著作権やプライバシー権の問題は発生しないだろう
などと考えながら[ひらめき]
100522_1749~01.jpg

さて、おばあちゃんには小さいころから
大変可愛がってもらった。
ぼくは子どものころ、よくお腹が痛くなったが、
おばあちゃんは、その度にやさしくお腹を
さすってくれた[揺れるハート]
なぜか、痛みがひいた記憶がある。

そのおばあちゃん、
ぼくが大学のため東京に行くことになった時
繰り返し、ぼくに言った。
「こうちゃん、東京はね、生き馬の目をぬくところじゃけぇ
気をつけんさいよ」
ぼくは、「だいじょうぶじゃけ」と笑い顔で答えた。

さて、ぼくは、
大学に入ると、高校時代からかかわり始めていた
学生運動に没頭することに。
おばあちゃんの言葉とは逆に、
ぼくが、国家権力という「生き馬の目」を抜こうと
戦うことになろうとは。
それとも、ぼくが「生き馬の目」を抜かれてしまい、
馬のように暴れまわってしまったのか?
いずれにしろ、東京(学生)時代は、
激動のときであった[むかっ(怒り)]

このような状況だったから、
ぼくは、実家にはほとんど帰省せず、
おばあちゃんの死に目にも会えず
葬式にも出れなかった。
法事では、おばあちゃんへの
あらためての謝罪と感謝の気持ちを込めて
南無阿弥陀仏を唱えた。

さて、法事の後、
妻の勧めで、山にある山下家のお墓の掃除を行った。
夏のお墓参りとお墓の掃除は蚊との戦いだが、
梅雨前のこの度は、一か所咬まれた程度で、
無事生還できた[手(チョキ)]

お墓掃除からの帰り道、
石垣に咲いているめずらしいお花を発見した。
100522_1634~02.jpg
小さい花びらが上に3つ。
長い大きな花びらが下に2つ。
人間が大の字に寝そべった感じの花だ。
調べたら、「大文字草」というらしい。
ほんと[exclamation×2]
100522_1845~01.jpg

☆弁護士ブログランキングにエントリーしました!
  ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

都市ギャラリープロジェクト

朝5時過ぎ、新聞を取りに外に出ると、
もやがかかっていて、ムッとする気持ちよさ[わーい(嬉しい顔)]
昨夜は大雨だったが、今日はくもりで、気温がどんどん
上昇するという天気予報だった。
新聞を見ると、27度まで上昇するという。
ぼくは、寒いのはいやだが、暑くなるので大歓迎だ[グッド(上向き矢印)]

さて、早く目が覚めたので、昨日の午前、広島市立幟町小学校
で行われた日韓小学生の交流会のことについて。
広島市立大学の学生たちが中心となって行われている
「都市ギャラリープロジェクト」がある。
広島市内をアートの力で活性化させようとの思いで、
小学生や市民の参加を得ながら、
市内のあちこちに、アートを出現させようとするものだ。
http://www42.atwiki.jp/citygalleryproject/

私が代表を務めている
KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)
山下江法律事務所は、
その第1回目から、その趣旨に賛同し、
同プロジェクトに協賛している。
第1回目は、広島駅北口の再開発現場の外側の
塀に、さまざまな生き物を描いた。

今回は、
魚など海の生き物を黒のキリ絵で描き、
市内中心部の地下街シャレオの壁に張り付けた。
制作にあたっては、幟町小学校の児童と
韓国のソウル啓星初等学校の児童が協力し、
お互い、途中まで制作したものを他校に
送り、仕上げるという 共同作業を実現した。
コンセプトは、
国境なく自由に動き回る魚など海の生き物を
あちこちに描くことによって、
交流と平和を願うというものだ。
シャレオから始まったが、
アストラムライン(新交通)の車両の
上部にも。
あちこちでの、増殖が考えられる・・・

さて、昨日は、
韓国から100人を超える小学生(6年生)
が訪日し、このプロジェクトの成功を祝す
式典が幟町小学校で行われ、
参加してきた。右側が日本の小学生、左側が韓国の小学生。
100519_1029~01.jpg
声を聞かせてあげられないのが残念だが、
すばらしい合唱も行われた。
100519_1053~02.jpg
途中で、双方の小学生が
通訳入れての交流となった。
100519_1106~01.jpg
時間の経過とともに活発に
100519_1108~01.jpg
よい交流が今後とも続き、日韓の友好が深まればと
思う。

若干気がついたこと。
日本の小学生が韓国の小学生に比べ、
幼く見えたこと。
韓国の小学生(6年生)はほとんどの子が眼鏡をかけており、
特に女子は、きりっとした感じだった。
写真を。100519_1055~01.jpg
韓国は、
新興国「BRICS」に次ぐ
新新興国「ネクスト11」の一つと
言われている。その勢いのようなものを
感じた。
う~ん[がく~(落胆した顔)]我が家の中学1年生の女子も負けている[ふらふら]


☆弁護士ブログランキングにエントリーしました!
  ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

YMCA

今夜は、広島YMCA(理事長・民秋史也)
http://www.hymca.jp/
の前総主事である下坊和幸さんの送別パーティー
「下坊さんに感謝の夕べ」に出席してきた。
この4月1日、これまで8年間総主事を務めてきた
下坊さんから新総主事上久保昭二さんに交代した。

総主事はYMCAの実務面におけるトップであり、
下坊さんの8年間にわたる獅子奮迅の活躍と苦労に対し、
感謝をささげる集会だった。
ぼくは、クリスチャンではないが、YMCAの顧問弁護士として、
また、YMCAを応援する組織であるワイズメンズクラブの会員
として、参加した。

あいさつに立ったYMCA副理事長の黒瀬真一郎氏の言葉に
感銘を受けた点があった。
黒瀬氏は、広島女学院の理事長でもある。
「広島女学院は原爆投下の後、最初に再建された学校だった。
その開始式にあたって、日野原重明さんのお父さんが
院長として話された言葉に感銘を受けた。
院長は、3つのVがポイントだと話された。
ひとつは、VISION 方針展望が必要だ。
ふたつめは、VENTURE 挑戦する気持ちだ。
みっつめは、VICTORY そして勝利するのだ。
と」

そうか、戦後の廃墟からの復活も、
ベンチャーだったのか、と。
現在の状況を
経済的「廃墟」というと大げさかもしれないが、
復活のためにはやはり、
ベンチャー精神につきると思う次第だ。

ところで、
ぼくがYMCAを応援している理由は、
YMCAが、教育をはじめ広く公益的活動を行っていること、
世界平和活動に熱心なことである。
その公益性に関して、びっくりしたことがある。
数年前、日本YMCAはパキスタンに小学校を建設する
援助活動を行った。広島からは人材派遣などの協力をした。
そのときに、国教であるイスラム教の授業をする教師の派遣
についても惜しまず援助したのである。

さて、YMCAがバックアップしている平和活動のひとつに
「I PRAY」という原爆投下を題材にした子どもたちによる
演劇活動がある。
http://ww5.enjoy.ne.jp/~cookiejane/pray/pray.html
下坊前総主事も当然応援の先頭に立ってきた。
この感謝の夕べには、下坊さんには内緒で、
その子どもたちがお礼に駆けつけてきて、
劇の中で歌う踊りと歌を披露した[るんるん]
100517_1917~01.jpg
そして、記念写真を撮影した。
100517_1919~01.jpg
すがすがしいひと時であった[わーい(嬉しい顔)]

☆弁護士ブログランキングにエントリーしました!
  ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

雁木組

15日(土)散髪の帰り、
(広島市内)京橋川のほとりをブラブラ歩いていると、
川を走っている雁木(がんぎ)タクシーを見かけた。
タクシーといっても、車ではなく、川を走るボートである。
100515_1121~01.jpg
もう一枚、京橋の下をくぐろうとする雁木タクシー
100515_1121~020002.jpg
NPO法人雁木組が運航しているものだが、
ぼくには思い入れがある。

広島は、太田川の支流6本の川が市内を流れる
水の都だ。
この川をもっと有効に使い、町に活性化ということで
川の両岸を緑の公園に、
川辺のカフェなどをオープン、
川辺で音楽など、文化の香りを・・・
こうした動きの一環として生まれたのが
雁木組が運航を始めた雁木タクシーだ。
ぼくも大賛成ということで、
個人としても、
KKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)としても、
応援している[グッド(上向き矢印)]

ところで、
雁木とは、川の両岸にある
下へと降りる石の階段のこと。
下の写真の階段部分だ。
100515_1100~010001.jpg
潮の満ち引きの差が大きいので、
船をつける高さが大きく変動するために、
過去において作られたものだ。
広島はそれが現在でも残っている数少ない例であり、
川に、何とも言えない風情を醸し出している。
また、
このボートに乗って水上をスイスイ走るのは
気持ちの良いものだ。
是非一度は乗ってみることをお勧めする。
なお、雁木組は
http://www.gangitaxi.etowns.net/

もうひとつ、京橋のすぐ北に、
京橋川に面しているRCC文化センターがある。
その1階では、
毎週土曜日、産直市が開かれている。
この日は北広島町から野菜、もちなどが
売られていた。
100515_1106~01.jpg
牡蠣のおいしい2月には、江田島市から
牡蠣鍋が無料でふるまわれていた。
ここでは、毎月1回第4土曜日に
エリザベト音大の学生による
コンサートが開かれている。
サックス4重奏、
クラリネットなど、
川辺で聞く音楽は格別だ[るんるん][るんるん]

おまけ。
付近で昼飯でもとブラブラしていると、
先日(4月10日)、ぼくがテレビ出演
(貸金業法改正の解説)
でインタビューを受けた
広島ホームTV「驚き桃の木ナオキの樹」
のパーソナリティー中島直樹さんが
突然走って目の前に登場した[exclamation]
どうも、雁木タクシーの取材らしい。
ご縁を感じた瞬間だった。
ボート右のチェックの服が直樹さん。
100515_1144~010002.jpg

以上、「しんぶんがかり」(ぼくの小学生のときの係)
からの報告でした[わーい(嬉しい顔)]

☆弁護士ブログランキングにエントリーしました!
  ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ついに1番

応援してくださったみなさん[exclamation]
ついに、にほんブログ村の弁護士ランキングで1番となりました[手(チョキ)]
応援ありがとうございました[わーい(嬉しい顔)]

もともと直接人と交流することが好きで、ブログはどうも・・・
と思っていたぼくが、このブログを始めるきっかけとなったのは、
船井総研の出口さん(コンサルタント)に勧められてだった。
自分としても、お堅いイメージの弁護士がその日常的な姿を
さらけ出すことによって、弁護士を必要としている人の身近な存在に
なれば、それはそれとしていいんじゃないか・・・などと思った。
とはいえ、最初はあまり乗り気ではなかった。

ところが、始めると、これはこれで面白い。
しかも、ブログ村などというものがあり、ランキングが出るという。
さっそく登録したところ、参加者が100人強と少ないこともあり、
まずまずの順位になった。たぶん最初は20位くらいだったか・・・
ちょっと上位になると、10位以内の1ページ目に載りたいと思った。
ダントツでトップを走り続けていた高井先生は競争相手ではなく、
5位以内か、できれば2,3位にと思うようになり、
知り合いに応援を頼もうと。
そうしたら、意外にも、一気に2位に上昇し、本日(か昨日深夜か?)ついに1位となってしまった[ふらふら]

順位がつくと、燃えてしまう自分。
ちょっと自慢になるが、そのルーツは、中学高校時代に遡る。
当時の(今でもそうだが)広島県の受験進学校は修道、広島学院、広大付属の3つだが、
ぼくは、修道中学高等学校の6年間1番を保持したという自負がある
(正確には中学1年生の1学期のみは15番程度だったと思う)。
受験競争華々しい時代だから、修道では、毎回上位100番までが掲示板に張り出された。
一度1番をとると、下がるのが嫌で競争心旺盛なぼくは、がんばりつづけたのだと思う。
しかし、その受験競争自体が社会問題に。また、当時のベトナム戦争反対の運動に影響され、
すでに東大合格圏に入っていたぼくは、次第に学生運動にのめりこんでいくこととなった・・・。

あらぬ方向に話が行きそうなので、この辺でやめておこう。
さて、このブログは絶対一番をというつもりはありません。
ぼくがブログを書けるのも、週に1回程度だし、
一度は一番になってみたいというちょっとした気持ちが芽生えてしまったのみですから、
高井先生、ご安心を[わーい(嬉しい顔)]
(ちなみに、高井先生は船井総研主催の法律事務所経営研究会でご一緒している楽しい先生です)

まあ、このブログ、あまり負担にならないように
ボチボチやっていきますので、お暇なときは、
覗いてみてください。


☆弁護士ブログランキングにエントリーしました!
  ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

これってSA?

我が家では、母の日は、
娘たちの母(つまりは、私の妻)の希望が第1優先となる
数少ない日のひとつである。
「母」は、満開となっているという
世羅郡(広島県)のチューリップ祭を希望したため、
9日午後,娘たちの映画希望に優先して、
山陽自動車道(高速道路)を突っ走って、
世羅高原に出かけることとなった[グッド(上向き矢印)]

高速自動車道の途中
小谷SA(サービスエリア)で食事をしたが、
そのSAの様子にびっくりした。
SAというと、地元のお土産物、ちょっとした食事、簡単な休憩所
というイメージだったが、
久しぶりに訪れた小谷SAは、オシャレなガラス張りの建物に
多種類のパンやレストラン、カフェなど(もちろん土産物はあるが)
があり、ハイセンスな都会の雰囲気(少なくとも私にとっては)。
100509_1311~01 2.JPG
アンデルセンが経営していようだ。
食事のあと、カフェで苺ラズベリージュースを飲んで、
初夏のさわやかさを満喫した。写真の右端がそのジュース。
100509_1259~02.JPG

さて、もっと驚いたのは、そのSAに、
中国地方各地の観光パンフレットと並んで、
大阪の司法書士法人A法務事務所の
借金整理のパンフレットが置かれていたことだ。
同事務所は、非弁活動を行っているとして
大阪弁護士会が告発を行った事務所である。
こんなところにまでと、驚くばかりだった。

チューリップの方は、
70万本というだけあって、一面満開で、
期待以上だった。
100509_1438~01.JPG
ついでに、チューリップに埋もれた
私の写真も[わーい(嬉しい顔)]
100509_1414~01.JPG
帰りには、「せらブルーベリーガーデン」
に寄った。
これは、不況にあえぐ地元の土木建築業者が
広島県の支援を受けて農業生産法人への転換を図った第1号である。
昨年2月には,私が理事長をしているKKC(NPO法人広島経済活性化推進倶楽部)
において、プレゼンをしていただいた。
KKCとしても応援しようということで、2年前に視察に行き、
害虫が入らないように厳重に管理されているブルーベリー農園に
くつ底を洗って入り、
本当においしいブルーベリーを
手でもいで、たくさん食べた思い出がある。
今では、当時の予定通り、
ブルーベリーのジェラートなどを食べることのできる
素敵な山小屋風レストランができていた。
まだ若い社長さんとも話ができたが、
今年は寒い春が続いたので、
ブルーベリーを農園で食べることができるのは、
7月からであろうとのことだった。
ドライブの際には是非立ち寄ることを
お勧めします。
http://www.sera-blueberry.jp/

☆弁護士ブログランキングにエントリーしました!
  ↓クリックお願いします!!(1日1回有効です)
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村

ちょっとだけ黄金

今年のゴールデンウィーク。
事務所の弁護士、秘書は、全員が交代して
連続7~10日の休日をとれるように配慮したが、
事務所としては、5月1日(土)の相談日を休みに、
他は、暦通りとした。
ゴールデンウィークと関係無しに困りごとはたくさん
あるようで,結構相談予約が入った。

さて、ぼくの今年のゴールデンウィークは、
ほんの少しの休息に。
この5月5日には、締め切りの書面作成のため、
朝から黙々と仕事をするはめに。
計画性のなさが嘆かれる[ふらふら]
昨年の日誌をみると、やはり、昨年も休みが明ける
3日前から仕事をしていたのには驚いた[がく~(落胆した顔)]
来年からは、長期ゴールデンウィークをとるべく
計画的なスケジュールを組むことを
自分自身に固く誓った[パンチ]

ちょっとだけのゴールデンウィークではあったが、
5月2日から4日の午前まで、
能美島の保養所(別荘)に滞在し、
初夏の海を満喫した[晴れ]
2日は、大君小学校横で実験的に始まっている
「江田島ふるさと市場」で魚や能美島産みかんを使用した「みかんワイン」を購入。
その横では、カヌー無料体験を行っていたので、
長女と参加した。静かな海をスイスイ進むのはとても気持ちの良いものだ。
resize0001.jpgresize0002.jpg

ところで、カヌーのパドル(櫂、漕ぎ手)の先端のヘラ部分が
左右で傾きが少し違っていることを初めて知った。
右手部分は固定した感じで持って、
左手部分は少しかき回す感じで海をかくことを想定しているようだ。
なるほど、スムーズに進むと感心した。

3日は、別荘の前の浜で、
近所の子供たちとも一緒にのんびり過ごした。
写真は、コンクリートブロックの上に寝そべって、
波のしぶきと遊ぶ子どもたち。
100503_1319~01.JPG
☆弁護士ブログランキングにエントリーしました!
  ↓クリックお願いします!!
にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。